日语 一日到三十一日怎么写?

求 1日 到 31日 的写法,要平假名和 罗马音标注

是否有典故在里面,和1月到12月的讲法完全不同

一日(ついたち tuitati)

二日(ふつか hutuka)

三日(みっか mikka)

四日(よっか yokka)

五日(いつか ituka)

六日(むいか muika)

七日(なのか nanoka)

八日(ようか youka)

九日(ここのか kokonoka)

十日(とおか tooka)

十一日(じゅういちにち jyuuitiniti)

十二日(じゅうににち jyuuniniti)

十三日(じゅうさんにち jyuusannniti)

十四日(じゅうよっか jyuuyokka)

十五日(じゅうごにち jyuugoniti)

十六日(じゅうろくにち jyuurokuniti)

十七日(じゅうしちにち jyuusitiniti)

十八日(じゅうはちにち jyuuhatiniti)

十九日(じゅうきゅうにち jyuukyuuniti)

二十日(はつか hatuka)

二十一日(にじゅういちにち nijyuuitiniti)

二十二日(にじゅうににち nijyuuniniti)

二十三日(にじゅうさんにち nijyuusannniti)

二十四日(にじゅうよっか nijyuuyokka)

二十五日(にじゅうごにち nijyuugoniti)

二十六日(にじゅうろくにち nijyuurokuniti)

二十七日(にじゅうしちにち nijyuusitiniti)

二十八日(にじゅうはちにち nijyuuhatiniti)

二十九日(にじゅうきゅうにち nijyuukyuuniti)

三十日(さんじゅうにち sannjyuuniti)

三十一日(さんじゅういちにち sannjyuuitiniti)
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2010-07-01
一日(ついたち tuitati)
二日(ふつか hutuka)
三日(みっか mikka)
四日(よっか yokka)
五日(いつか ituka)
六日(むいか muika)
七日(なのか nanoka)
八日(ようか youka)
九日(ここのか kokonoka)
十日(とおか tooka)
十一日(じゅういちにち jyuuitiniti)
十二日(じゅうににち jyuuniniti)
十三日(じゅうさんにち jyuusannniti)
十四日(じゅうよっか jyuuyokka)
十五日(じゅうごにち jyuugoniti)
十六日(じゅうろくにち jyuurokuniti)
十七日(じゅうしちにち jyuusitiniti)
十八日(じゅうはちにち jyuuhatiniti)
十九日(じゅうきゅうにち jyuukyuuniti)
二十日(はつか hatuka)
二十一日(にじゅういちにち nijyuuitiniti)
二十二日(にじゅうににち nijyuuniniti)
二十三日(にじゅうさんにち nijyuusannniti)
二十四日(にじゅうよっか nijyuuyokka)
二十五日(にじゅうごにち nijyuugoniti)
二十六日(にじゅうろくにち nijyuurokuniti)
二十七日(にじゅうしちにち nijyuusitiniti)
二十八日(にじゅうはちにち nijyuuhatiniti)
二十九日(にじゅうきゅうにち nijyuukyuuniti)
三十日(さんじゅうにち sannjyuuniti)
三十一日(さんじゅういちにち sannjyuuitiniti)

日本的1~12月有它特别的说法,是和普通的说法完全不同的。比如12月叫师走等等。

一月:睦月(むつき)
二月:如月(きさらぎ)
三月:弥生(やよい)
四月:卯月(うづき)
五月:皐月(さつき)
六月:水无月(みなづき)
七月:文月(ふみづき/ふづき)
八月:叶月(はづき)
九月:长月(ながづき)
十月:神无月(かんなづき、かみなしづき)
十一月:霜月(しもつき)
十二月:师走(しわす)

以上供您参考^_^
第2个回答  2010-07-01
1ついたち(tsuitachi) 2ふつか(futsuka) 3みっか(mikka) 4よっか(yokka) 5いつか(itsuka) 6むいか(muika) 7なのか(nanoka) 8ようか(youka) 9ここのか(kokonoka) 10とおか(tooka) 11じゅういちにち(juuichinichi) 12じゅうににち(juu ninichi) 13じゅうさんにち(juu san nichi) 14じゅうよっか(juu yokka) 15じゅうごにち(juugonichi) 16じゅうろくにち(juurokunichi) 17じゅうしちにち(juushichinichi) 18じゅうはちにち(じゅうようか)(juuhachinichi/juuyouka) 19じゅうきゅうにち(juukyuunichi) 20はつか(hatsuka) 21にじゅういちにち(nijuuichinichi) 22にじゅうににち(nijuuninichi)
23にじゅうさんにち(nijuusannichi) 24にじゅうよっか(nijuuyokka) 25にじゅうごにち(nijuugonichi) 26にじゅうろくにち(nijuurokunichi) 27にじゅうしちにち(nijuushichinichi) 28にじゅうはちにち(nijuuhachinichi) 29にじゅうきゅうにち(nijuukyuunichi) 30さんじゅうにち(sanjuunichi) 31さんじゅういちにち(sanjuuhichinichi)
这个如果用汉字写的话就是一日 二日 三日以此类推。。。我就不写了。。。。
另外所谓的典故,他们并不是有什么典故,应该说那些你看着比较奇怪的念法是训读法,就是日本人本身固有的读法。要知道,日本人古代的历法模拟的中国人,所以农历传入日本之后就会按照我们的说法来咯。。后来启用公历后这些说法被延续了。。。。如果一定要说典故那么,一号的说法ついたち是有来头的,つい即つき也就是月的意思。。。たち写作立ち,是开始的意思,,,那么就是一个月的开始咯。。。。其余的应该没啥说头。。。。 另外日本人讳言“四”“九”因其分别与“死”“苦”的发音一样,因此遇到有四的日子 一律按训读法读作よっ ,遇到有九的日子,一般读作きゅう以避开苦的发音,但是也有人会读く
第3个回答  2010-07-01
一日 ついたちtuitati
二日 ふつかfutuka
三日 みっかmikka
四日 よっかyokka
五日 いつかituka
六日 むいかmuika
七日 なのかnanoka
八日 ようかyouka
九日 ここのかkokonoka
十日 とおかto-ka
十一日 じゅういちにちjyuuitiniti
十二日 じゅうににちjyuuniniti
十三日 じゅうさんにちjyuusanniti
十四日 じゅうよっかjyuuyokka
十五日 じゅうごにち jyuugoniti
十六日 じゅうろくにちjyuurokuniti
十七日 じゅうしちにちjyuusitiniti
十八日 じゅうはちにちjyuuhatiniti
十九日 じゅうくにちjyuukuniti
二十日 はつかhatuka
二十一日 にじゅういちにちnijyuuitiniti
二十二日 にじゅうににちnijyuuniniti
二十三日 にじゅうさんにちnijyuusanniti
二十四日 にじゅうよっかnijyuuyokka
二十五日 にじゅうごにちnijyuugoniti
二十六日 にじゅうろくにちnijyuurokuniti
二十七日 にじゅうななにちnijyuunananiti
二十八日 にじゅうはちにちnijyuuhatiniti
二十九日 にじゅうくにちnijyuukuniti
三十日 さんじゅうにち sanjyuuniti
三十一日 さんじゅういちにちsanjyuuitiniti
第4个回答  2010-07-01
tuyitati ついたち 1日
futuka ふつか 2日
mikka みっか 3日
yokka よっか 4日
goniti ごにち 5日
muyika むいか 6日
nanoka なのか 7日
yowuka ようか 8日
kokonoka ここのか 9日
tooka とおか 10日
jyuwuyitiniti じゅういちにち 11日
jyuniniti じゅににち 12日
jyusannniti じゅさんにち 13日
jyuyokka じゅよっか 14日
jyugoniti じゅごにち 15日
jyurokuniti じゅろくにち 16日
jyushitiniti じゅしちにち 17日
jyuhatiniti じゅはちにち 18日
jyukuniti じゅくにち 19日
nijyuwuniti にじゅうにち 20日
nijyunitiniti にじゅいちにち 21日
nijyuniniti にじゅににち 22日
nijyusannniti にじゅさんにち 23日
nijyushiniti にじゅしにち 24日
nijyugoniti にじゅごにち 25日
nijyurokuniti にじゅろくにち 26日
nijyushitiniti にじゅしちにち 27日
nijyuhatiniti にじゅはちにち 28日
nijyukuniti にじゅくにち 29日
sannjyuwuniti さんじゅうにち 30日
sannjyuyitiniti さんじゅいちにち 31日