日语问题

1.电话番号を(忘れたために)、连络できませんでした 请问忘れる为何不可?此处ために怎么翻译
2.すみませんが、今日(休ませて)ください。请问やすまれて哪里不对
3.若い人は最近、健康に気を(つけるように)なりました。つけることに什么意思呢
4.通勤ラッシュの时间ですね、电车が込んで(きました)、填いきました呢
5.急に森さんに(休まれた)ので、今日は忙しいです 填休ませた为何不可
6.请翻译 日本を外国人が住みやい、国にしましょう
7.雨の日でも、滑り(にくく)て、はきやすい靴はありません 请翻译,为何用にくく
8、道が広くなって、人も车も通り(やすく)なりました请翻译,还有为何不用やすい
请详细解答,初学者,不胜感激
6.是やすい

1.电话番号を(忘れたために)、连络できませんでした 请问忘れる为何不可?由于已发生,所以为た过去式,此处表示原因,理由

2.すみませんが、今日(休ませて)ください。请问やすまれて哪里不对
为使役态,有“使…(做)”、“让…(做)”之意的动词为使役态动词。五段动词未然形后接「せる」、「一段动词、カ变动词、サ变动词」未然形后接「させる」,便构成了使役动词

3.若い人は最近、健康に気を(つけるように)なりました。つけることに什么意思呢
ことに后续事物的一种评价。前面往往用感情的词,而ように表示为了使某种状态成立的意思,这名话是指最近年轻人为了健康都变得比较注意身体

4.通勤ラッシュの时间ですね、电车が込んで(きました)、填いきました呢
习惯性用这个动词,算是固定用法吧

5.急に森さんに(休まれた)ので、今日は忙しいです 填休ませた为何不可
已休息了,对于上司等人用尊敬语的习惯性说法

6.请翻译 日本を外国人が住みやい、国にしましょう
让日本成为外国人舒适生活的国家吧!

7.雨の日でも、滑り(にくく)て、はきやすい靴はありません 请翻译,为何用にくく
ます形动词+にくい(难于。。。。)+て时,去にい加く,所以变为にくくて,
~にくい 接续:形容词去掉「い」+にくい,一段、五段、する动词「连用形也叫ます形ます形」+にくい。意思:难~、难于~
例:「臭い」臭にくい、「食べる」食べにくい、「分かる」分かりにくい、「判定する」はんていしにくい。

8、道が広くなって、人も车も通り(やすく)なりました请翻译,还有为何不用やすい
请详细解答,初学者,不胜感激
因なる为动词,前面接形容词时,必须要把い变成く再接动词追问

急に森さんに(休まれた)ので、今日は忙しいです
请问怎么翻译呢,谢谢

追答

因森临时休假了,所以今天特别忙

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2014-03-06
1,忘れた过去时表示你已经忘了,ために翻译成因为……
2,せる・させる是使役句,让……,这句话里是让我休息 れる・られる是被动句,我不想放假,却让我休息。
3,気をつける关心注意的意思。ようになる表示一种趋势,年青人正在渐渐的注意健康方面的问题。ことになる通常表示一种客观规定。例:日本に来た留学生は、最初の三ヶ月はアルバイトはできないことになっている。“按规定来日留学生在最初的三个月不能打工”
4,前者指电车来了,后者指电车走了
5,见问题2。休まれた是被动,他请假了,我被动的同意。休ませた是使役就是我主动给他放假了。从后面句子来看,应该是休まれた。
6,把日本变成适合外国人居住的国家吧。
7,にくく原型是にくい,后面接的是て ,要变成他的中顿型就是把"い"变成"く"
8,やすい后面接的是なりました。形容词在后面接なる的时候,必须把“い”变成“く”
很辛苦的手打的回答,希望你能采纳。追问

急に森さんに(休まれた)ので、今日は忙しいです
怎么翻译

第2个回答  2014-03-06
1 忘记这个时间点肯定是在过去 而且后面的时态也是过去 ため这里表示原因理由
2 没有你那个说法 句子想表达请让我休息 哪有被休息
3 因为后面接的是 ようになり表示从一种状态变化到另一种状态,后面可以接可能动词或わかります,见えます等表示能力、可能的动词。
4动词て+きました 有表示变化的意思 就是变的拥堵了
5 这里是我受到了森先生这个动作的影响.这是日语自动词被动的特点.

6 你应该少打了日本を 外国人が 住みやすい 国にしましょう 句子结构是这样的。。别乱打顿号。。
意思是让日本成为外国人更加舒适生活的国家
7 にくい=难い 一类形容词て型 把い变为く成にくくて
8 同样的道理 一类形容词加なり 把い变为く
最后 建议你系统的学学语法 都是很基础的东西 这看点那看点 还是不明白
第3个回答  2014-03-06
ために表示原因,因为是过去的事情所以用过去时.
休ませる是让我休息,而休まれる是我被休息,什麼叫做我被休息?
ようになる接在动词原形之後表示变得...
ていく是...下去,而てくる是...起来.所以当然是电车拥挤起来了,而不是电车拥挤下去了.
休ませる是我让小森休息,而休まれる表示小森的休息对我产生了困扰,我受到了他这个动作的影响.这是日语自动词被动的特点.
把日本建成一个让外国人住的舒服的国家吧.
滑りにくい,因为是两个谓语的并列,所以用连用形+て
通りやすい是形容词词性,而後面有なりました,所以要用连用形修饰动词.翻译是 道路变宽了,人和车也变得容易通行了.本回答被网友采纳
第4个回答  2014-03-06
1、是表过去时态,所以用“忘れた”,“ために”表原因,因为忘了电话号码,....

2、“休ませて”使意态。是个语法。让我休息。
3、固定搭配“気をつける”。关心,关注。
4、这个我自己也拎不清,不好意思哈。
5、“休まれた”是敬语,森先生请假。你说的逻辑上不通啊。

6、把日本打造成外国人也住的舒适的国家吧。“住みやすい“你是不是漏了假名,不然我好像也理解不了这句话。

7、”にくい”结在动词连用形后,表示难以...。
8、这是形容词在表示变化时的变形方式,词尾”い“先变成”く“,在接”なる”。表示变得...
以上,请参考。可能有错。