日语N2的选择题,求解答

该选哪一个?并且请告诉我4个选项的语法意思和使用区别,谢谢

选3。

“动词基本形+ほかはない”。表示“虽不符合心愿,但又没有其他办法,不得已而为之”的意思。是书面性语言。相同表达还有“…ほかすべがない”“…しか手がない”等。口语中可使用“…しかない””ほかしかたがない”

例句:
気が进まないが、上司の命令であるので、従うほかはない。
虽然不愿意,但是因为是上司的命令,所以只能服从。
“他(ほか)”是"其他的、另外的"的意思,那么 ほかない 就是 “没有其他的~” 转意为 “只能~”

第1个选项,(に)ほかならない,表示后项的原因是形成前项结果的唯一原因,没有别的原因。表示 无非——

例如:先生が皆を厳しく注意するのは、みなさんを爱しているにほかならない。
老师严格要求你们,无非是因为他爱着你们(没有别的原因,就这一个原因)。

第2个选项,にほかはない。跟动词基本形前面不需要"に"。请参考第一个解释。

第4个选项。よりほかならない。没有这种用法。追问

前辈,您的意思是
ほかはない:除此之外没有别的办法。
にほかならない:正是…

追答

对的。。。

再看看这个吧:

(1)にほかならない
“名词+にほかならない”或“…から/ため+にほかならない”
“正是…、不外乎…”,用于断定地说“除此之外就没有…”
例:この会を成功のうちに终わらせることが出来ましたのは、皆様方のご协力のたまものにほかなりません。
这次大会能够开得成功,完全是靠大家的共同努力。
この仕事にこんなに打ち込むことができたのは、家族が支えていてくれたからに他ならない。
能够如此全身心地投入到这项工作中,正是由于家人支持的结果。

(2)ほかはない
“动词基本形+ほかはない”。
表示“虽不符合心愿,但又没有其他办法,不得已而为之”的意思。是书面性语言。相同表达还有“…ほかすべがない”“…しか手がない”等。口语中可使用“…しかない””ほかしかたがない”
例:体力も気力も限界だ。この胜负は谛めるほかはない。
不论是体力还是气力都已到了极限,只好放弃这次比赛。

▼“というほかはない” “只能说…”,表示“只能这么说”
例:あんな高いところから落ちたのに、この程度のけがであるんだのは、幸运だったというほかはない。
从那么高的地方掉下来才受了这么点伤,只能说是幸运。

http://www.pkusky.com/html/view_3549.htm

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2014-06-24

二级还是一如既往的变态啊~

简单说明一下吧

答案应该是 3  (固定用法,死记硬背吧)

 

    ほかならない  

    主要两个用法,其一“除此之外别无他法” 「彼の成功は努力の结果にほかならない」

    其二“独一无二”「ほかならない君の頼みじゃ、断れないな」

    由于是连用语,(前边要接东西)所以排除。

    にほかはない

    主要意思就是“除此之外别无他法”,不过原句的道歉是原型,无法直接接ni,排除。

    ほかはない

    和2同意,可直接连原型,故选择

    よりほかならない

    没有这种组合,排除

追问

前辈,请问,选项1的ほかならない,您说前面要接东西,要接上什么样的才成立呢?

追答

绝大多数时候是接に的~~当然,日常中绝大多数时候根本用不到这种无聊的语法……

第2个回答  2014-06-24
选3。
中文意思:因为是我的错,所以只有去道歉了。
语法等大神好了,我是靠语感。。
道歉不是状态境遇,不能用naru,不能选1。
道歉没有与其他的进行比较,所以不能用yori,不能选4。
2选项的ni之前要接名词和指示代词,不能接动词,不能选2。